• 今日はどないなん?精道三川台中高校長

高1家庭科 防災教育

教頭登場です。
「教頭先生が登場するのは旅行関係や調理実習でご相伴にあずかった時が多いよね」
との声が聞こえてきそうですが、はい、そのとおりです。

先日の高校修学旅行では私は名乗らなかったですが、あの高2修学旅行のブログは私が書いていたものと「バレていた」ようですね・・・。

今回は、調理実習があるわけでもなく、高1生がやってきました。
「家庭科で試食しているので、教頭先生にももって来ました」とのこと。
んっ?試食?初めて聞く表現でしたが、持ってきたのはカレーライス。

聞いてみると、家庭科の授業で防災教育をし、その一環で備蓄食の試食をした模様。

なかなか美味。結構スパイシーで食欲がそそられる。
直後、家庭科の教員が教えてくれました。

なーんか馴染みのある味だと思ったら、CoCo壱番屋と尾西食品で共同開発したものだそう。尾西食品といえば、亀田食品グループ。発売1年ほど経過していますが、私は初耳でした。「へーぇ!」でした。
子どもたちも「へーぇ!」でしょう。

備蓄食は更にありました。

わらび餅。これの特筆すべき点は、封を切ることなく押し出すことで食べれるということ小さな切れ端ゴミがでないし、寒さで手がかじかんでも難なく食べられます。甘さがあり、とても美味。災害のときは甘いものが貴重で美味しさ倍増かもしれませんね。
生徒に味を聞いてみると、「普通に美味しかったです。でも、甘いですね。」というので、「そうね。災害のときはその甘さが貴重かもね」と伝えると。「ああ~」と納得していました。

さらに、羊羹。これは以前にいただいたことがありますが、1本171kcal。
これも甘さが際立っており、更にカロリーも高いので、まさに備蓄食としては優れています。
そしてもう一つ。

さきほどのカレーで紹介しなかったのですが、カレーとこのクッキーはアレルゲン28品目不使用です。
災害の際にはアレルギー対応食などの対応が極めて困難になってくるでしょうから、アレルギーをもつ子どもでも甘いものが食べられるというのはとても素晴らしい配慮になりますね。
どれも5年間備蓄できるということで備蓄食として使用できます。

先日テレビで紹介されていたのをたまたま見ましたが、昨今、「災害のために備蓄しておく」というスタンスから、「日常食で活用しながらも、備蓄にもなっている状態にする」というスタンスに変えてこうという動きがあるようです。
確かに、この味なら、普段に食べても満足度が高いです。


つい先日大きな地震が発生し、避難生活を強いられている方々がおられるとの報道がありました。いつ自分がその立場になるやもしれないということを絶えず念頭に置いておくことはとても大事ですね。

高校1年生、とても良い機会になったものと思います。